イベント&スクール

令和4年度 後期 万葉集・日本書紀 講座生募集❢

令和4年度 万葉集講座・日本書紀講座 後期講座生を募集いたします。

 

今回のテーマは。。。

 

🟠『万葉集』をよむ ~額田王と「うた」のはじめ~

艶やかな相聞歌のイメージが強い 額田王。けれども彼女には、宮廷の行事や儀式に

供されたと思える作品も数多くあります。激動の近江朝を舞台に、華々しい活躍をみ

せる才媛の名歌「蒲生野の歌」「熟田津の歌」などを紐解きながら、万葉時代の「う

た」のはじまりを眺めます。

 

 

🟠『日本書紀』をよむ ~大津皇子事件!~

壬申の乱を勝ち抜き、戦後の改革に辣腕を振るってきた天武天皇。「神」とも仰がれ

るカリスマにも、いよいよ死期が迫っていました。巨星墜つる時、人々は何を思い、

どう動くのか―。様々な思惑が交錯する中、「大津皇子、謀反」の報が…! 謎の多

い事件の顛末を、日本書紀の文脈で、リアルに体感します。

 

 

🔸 開催日 万葉集講座 9/21 、 10 /5 、 10 /19 、 11 /2 、 11 /1 6 、 12/ 7 、 1/11 ( (全7回)

日本書紀講座 9/28 、 10 /1 2 、 10 /26 、 11/ 9 、 11 /30 、 12/ 14 、 1/18 (全7回)

各水曜日

🔸 時間 10:30~12:00  ・特別回 1/11 1/18  のみ 10:00~12:00
🔸 場所 市民会館 会議室
🔸 講師 南山 かおり 氏(関西医療大学非常勤講師)
🔸 申込受付 8月31日(水) 午前10時より 市民会館窓口
🔸 定員 各講座 25名
🔸 受講料 10,500円(各講座 7回分)