イベント&スクール

市民会館 10月から始まる教室のご案内❢

市民会館 2023年 10月からの教室を募集します❢

 

 

羽曳野市誉田1丁目4番4号

羽曳野市市民会館

指定管理者 株式会社 みのりの里

Tel : 072-958-2311    Fax : 072-958-2312

 

 

🔸パソコン教室
最新のOS(オペレーティング・システム Windows11)の使い方を学びます。
 開催日 10/16・10/23・10/30(月曜日)
 時 間 13:30~15:30
 講 師 羽曳野ITサポート会
 受講料 1,500円(3回)
 定 員 10名
 受 付 9/4 10:00~

 

🔸フラワーアレンジメント教室

テーマ ~お正月~
優しい先生とお花に触れて穏やかなひと時を楽しみませんか。
 開催日 12/26(火曜日)
 時 間 10:00~12:00
 講 師 尾崎 結香 (株)花利
 受講料 3,000円 材料費込み
 定 員 8名
 受 付 12/1 10:00~

 

🔸消しゴムはんこ教室(小学生対象
自分で彫ったオリジナルはんこを押して作品を作ります。
 開催日 12/2(土曜日)
 時 間 13:00~14:30
 講 師 西岡 明子(あこねこ)
 受講料 1,000円 材料費込み
 定 員 12名
 受 付 11/4 10:00~(保護者の方が申し込んでください)

 

🔸消しゴムはんこ教室(大人対象
自分で彫ったオリジナルはんこを押して作品を作ります。
 開催日 12/2(土曜日)
 時 間 15:00~16:30
 講 師 西岡 明子(あこねこ)
 受講料 1,500円 材料費込み
 定 員 12名
 受 付 11/4 10:00~

 

🔸シャインカービング教室(大人対象
専用のビニールシートを彫刻刀で彫り、彫り跡の輝きを楽しむ新しいアートです。
 開催日 12/16(土曜日)
 時 間 14:00~16:00
 講 師 西岡 明子(あこねこ)
 受講料 1,500円 材料費込み
 定 員 10名
 受 付 11/18 10:00~

 

🔸歌声くらぶ [リンク]

懐かしい歌謡曲や唱歌・童謡などをピアノやアコーディオンにのせて、みんなで一緒に歌いませんか。

開催日 10/10・11/14・12/12(各第2火曜日)

時 間 10:00~11:30

 講 師 喜多 光三 氏
 参加費 各1回につき510円
 ※開催日当日、直接お越しください。
 受付開始 9:30~

 

🔸簡単・健康ヨガ教室
~心も体も癒されたい~
全身緩和 腰痛・骨盤体操
ヨガ初心者の方、大歓迎です❢
 開催日 10/2・10/16・10/23・11/6・11/13・11/20・12/4・12/11・12/18(各月曜日)
 時 間 10:30~12:00
 講 師 松谷 恵美 氏
 受講料 5,400円(全9回)
 定 員 20名
 受 付 9/25 10:00~

 

🔸ピラティス教室
インナーマッスルを鍛えることで体幹を強化し、背骨や骨盤の位置を正しく整えて姿勢の改善をします。
 開催日 10/3・10/17・10/24・10/31・11/7・11/21・11/28・12/5・12/19(各火曜日)
 時 間 10:00~11:00
 講 師 梅谷朋子 氏
 受講料 6,930円(全9回)
 定 員 25名
 受 付 9/26 10:00~ ※継続者優先

 

🔸太極拳教室
気血の流れをよくし、五臓六腑全体の機能を高め、体内バランスを理想的な状態にします。
 開催日 10/7・10/28・11/11・11/25・12/9・12/23(各土曜日)
 時 間 13:00~15:00
 講 師 野村 祥子 氏
 受講料 3,600円(全6回)
 定 員 15名
 受 付 9/30 10:00~ ※継続者優先

 

🔸料理教室
毎日の献立に悩む日々では!?
レパートリーが増えますよ❢和気あいあいとした楽しい教室です❢
 開催日 10/13・10/27・11/10・11/24・12/8(各金曜日)
 時 間 10:00~12:00
 講 師 末吉 明美 氏
 受講料 7,700円(全5回) 材料費込み
 定 員 16名
 受 付 9/15 10:00~ ※継続者優先

 

🔸万葉集講座(後期)
『万葉集』をよむ ~大伴旅人の世界~
元号「令和」の出典でも知られる「梅花の宴」。大宰府でこうした酒宴を主催していたのが、大伴旅人です。「梅花の歌」「松浦川に遊ぶ歌」「讃酒の歌」など。洗練された言葉づかいと風流な演出で、独自の境地を切り拓いた旅人の歌世界。その奥深い作品の深層と、知られざる歌人の苦悩に迫ります。
 開催日 10/11・10/25・11/8・11/22・12/6・12/20・1/24(各水曜日)
 時 間 10:30~12:00 (1/24のみ10:00~12:00)
 講 師 南山 かおり 氏(関西医療大学非常勤講師)
 受講料 10,500円(全7回)
 定 員 25名
 受 付 申込受付中

 

🔸日本書紀講座(後期)

『日本書紀』をよむ ~持統天皇の時代(2)・最終章~
大津皇子事件や、草壁皇子の薨去。度重なる不幸を乗り越えて得られた太平の世に、華やかな饗宴と行幸を重ねる持統天皇。律令制度も施行され、太政大臣 高市皇子の指揮のもと、壮大な藤原京の造営が進められていました。やがて新都の主となるべき皇嗣は誰なのか。持統が下した最後の決断とは―?

いよいよ『日本書紀』最終章、その結末を見届けます。

 開催日 10/4・10/18・11/1・11/15・11/29・12/13・1/17 (各水曜日)
 時 間 10:30~12:00 (1/17のみ10:00~12:00)
 講 師 南山 かおり 氏(関西医療大学非常勤講師)
 受講料 10,500円(全7回)
 定 員 25名
 受 付 申込受付中

 

※定員数は継続の方を含んでいるため、受付の時点で定員に達している場合があります。

※羽曳野市以外の方でも受講・参加していただけます。

※詳細につきましては、市民会館までお問合せください。

 

羽曳野市市民会館

Tel : 072-958-2311    Fax : 072-958-2312

h-shiminkaikan@hc-minorinosato.com